なんつってつっちゃった
BTで機械的にTwitterへ転載するユーザーはブロックします
ええ…、異世界の門で謎の放送トラブル(?)があったらしいが
ある日突然異世界の門が開かれた県民の気持ち考えたことある?
千葉に異世界の門が開かれてしまったので責任を持って全話見ましたよはい
異世界の門 第4話。冒頭20分で本編終了、そこから5分間のダイジェスト編、さらに全登場キャラの紹介コーナーがあって、これ
異世界の門、伝説級の作品だった…
なんかキャラクター紹介のコーナーが始まったぞ(最終回でやるな)
なんか急にダイジェスト編が始まったので今からでも異世界の門に追いつけるぞ!
最終回です(続きは後日放送予定)
『異世界の門』に [終] てついてるんだけど、え、最終回なんですか?
異世界の門、迫力のある戦闘シーン(カンカン)を眺めてる
千葉県民の皆さんは既にご存じかと思いますが、異世界の門は今日の第4話で一旦最終回となります
異世界の門の時間だぞオラ
一般にこの手の現象は、単に“解釈違い”(この言葉も好きではないが)の作品が存在しただけでなく、それにある程度のファンが付いている(自分の高尚な解釈に見向いてくれない)事に対する八つ当たりのようなものだけど、これを拗らせて原作を楯に語り始めるとだいぶ厳しくなる
他人の二次創作が己の解釈と相容れなかったという理由で作品を卑下するの、自己中心的すぎて傍から見てるとキツい(様々なジャンルで見る光景)
生体認証、外付けデバイス買うなら指紋認証とかじゃなくて指静脈認証してえな? と一瞬思ったけど値段見たら24kするのか…
私は普通に朝定食食べてた
昨日松屋行ったらシュクメルリ定食の初日で券売機のトラブルがあったのか何か慌ただしい感じだったな
ちなみに某コミュニティFM局にそそのかされた影響でジビエートも完走した
異世界の門が開かれた県の民なので責任を負って見届ける義務がある気がした(3話まで観た)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。